ザツダン!掲示板
スレッド
一覧

新規
スレッド

ワード
検索
過去
ログ
ホームに
戻る

トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
記事閲覧  スダダン!変化球講座  名前: Mr.カープマン  日時: 2013/05/18 22:53 修正3回   
      
皆さんどーも、Mr.カープマンです!
ここではよりプロ野球を楽しむために
たくさんの変化球を解説していくスレです!
何はともあれよろしくお願いします!

>>23-24 変化球の原理
>>1 カーブ
>>3 フォーク
>>7 ナックル
>>19 シュート
Page: [1] [2]
スポンサードリンク

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:レオン  日時: 2013/05/18 23:32  No. 5    
       
ありがとうございました。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球  名前:カニカマ  日時: 2013/05/19 01:14  No. 6    
       
スライダーが真横に曲がるのはサイドスローの投手だけですよ。
それと打席に入ったら斜めに曲がって見えるもスライダーは真横に曲がって見えます。
パワプロでも観戦でスライダーを見てみてください。
斜めに曲がってますよ。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:Mr.カープマン  日時: 2013/05/19 09:53  No. 7    
       
【ナックル】
球にほとんど回転を与えていないため、大きな空気抵抗がかかり、不規則に変化する、いわゆる【魔球】です。
ですが、習得するのにかなりの時間がいります。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:  日時: 2013/05/19 10:09  No. 8    
       
小学生が調子乗って
「俺、ドロップ投げれる」とか言うけど
それはただのションベンカーブ

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:カニカマ  日時: 2013/05/19 10:35  No. 9    
       
ションベンカーブならまだいいですよ。
まったく曲がらない人もいるんですから。
ドロップってのは本当に縦に落ちますからね。
小学生じゃ簡単には投げれないでしょう。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:トッキー  日時: 2013/05/19 11:09  No. 10    
       
変化球かは分からないが…
アンダースローから投げられる高めのストレートが、ライズボールのような球筋を描くのと同じ原理で、身長が低いオーバースローの選手の高めのストレートは、アンダースローからのボールと同じような軌道を描く事がある。

例を上げると、日ハムの武田久投手、谷元投手等。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:西  日時: 2013/05/19 12:43  No. 11    
       
>>7
現在日本のプロ野球選手でナックル投げる選手っていますか?
2012決定版のプロ選手誰もナックル持ってないんですけど・・・

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:Mr.カープマン  日時: 2013/05/19 12:58  No. 12    
       
>>11 西さん

ナックルを投げる投手はいませんが、
中日ドラゴンズの岩田投手の『無回転フォーク』があります。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:レオン  日時: 2013/05/19 13:11 修正2回 No. 13    
       
>>6
1回見てみます。

あと誰でもいいので、スライダーの切るように投げるがどうしても掴めないのでコツを教えてくれませんか?。
カットボールはかかりますけどスライダー投げようとするとカーブになっちゃうんですよ。
もうひとつ、シンカーを投げようとして逆回転の縦のスライダーになるのはおかしいですか?。ちなみに左です

成瀬が投げてたナックルフォークはフォーク系ですよね。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:ウッチー  日時: 2013/05/19 14:10  No. 14    
       
>>13

シンカーを投げるとVスライダーの逆回転がかかるですか…僕は逆にこれを利用したらいいと思いますよ?

横スライダーは中指1本で切る感じでやったらいいですよ?


ナックルフォークはナックル系ですよ?

フォークシリーズは
ナックル系とSFF系に分けられるらしいですよ?

ナックル系はフォーク、ナックル
SFF系はSFF、パーム、Vスライダー

日本で使われているフォークはSFFらしいですよ?
中日の岩田投手が使う無回転フォークが本当のフォークらしいですよ?

長々とすみません

記事閲覧   Re: スダダン!変化球  名前:カニカマ  日時: 2013/05/19 15:21  No. 15    
       
>>13
スライダーを投げようとしたらカーブになる、たぶんそれは握りが縦スラなんじゃないんですか?
シンカーを投げようとして逆回転の縦スラになるっていうのはありえません。
それは紛れもないシンカーです。
レオンさん、おそらくあなたはパワプロでの変化球による先入観が大きいのでしょうが、実際パワプロのように変化する変化球は少ないですよ。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:レオン  日時: 2013/05/19 20:25 修正1回 No. 16    
       
縦のスライダーは大袈裟でした、すいません

そのボールの握りですけど
ストレートの握りから、薬指を人差し指にくっつけてストレートのように投げるとそうなります。
人差し指に力を入れるとシュートになり思いっきり振るとシンカーになります。

確かにパワプロを久しぶりに買ってから実際の野球の興味も増したのでその影響が大きいと思います。

ただ、実際の軌道がテレビで見てて分からなくていろいろ知りたかったので聞きました。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:進化する男  日時: 2013/05/19 21:38  No. 17    
       
こんなスレッドいいねー♪
カープマンくん、小波さんの代役になれるんじゃない?w
最近小波さん見ないなー。、

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:西  日時: 2013/05/19 23:19  No. 18    
       
>>12
ありがとうございます

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:Mr.カープマン  日時: 2013/05/21 15:25  No. 19    
       
【シュート】
肘を内側へひねる感覚で回転をかけ、右打者の内角に少し入ってくる球種です。
ただ、これも肘への負担が大きいので、小・中学生のうちに取得するのはあまりお勧めできません。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:邪宗院  日時: 2013/05/21 21:07  No. 20    
       
フォークって基本的に無回転でまっすぐ落ちる球だと思うんだけど、野茂のフォークは回転したままキャッチャーミットに収まるんで、ストレートと全く見分けがつかなかったそうな。

…というのを吉井が言っていて、確かにそうだったかなあと曖昧に頷いてみたりしたのだが、そんな球投げるピッチャーって今他にいるんですかね。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:レオン  日時: 2013/05/21 21:19 修正1回 No. 21    
       
佐々木のフォークもそうだったようです

上原は?。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:Mr.カープマン  日時: 2013/05/21 21:35 修正3回 No. 23    
       
【変化球の原理・マグヌク効果】
ボールが進行方向に鉛直な回転軸を持って回転している場合は重力以外にマグヌス効果が発生する。
マグヌス効果によればボールが前進する事によって受ける向かい風と
ボールが回転することによって生まれる循環流れが干渉することで、進行方向に対して鉛直方向の揚力が発生してボールの軌道が変化する。
そのため、回転をかける方向によって変化する方向が決定される。
バックスピンをかければ上向き方向の揚力が発生して自由落下の影響を抑え、直線に近い軌道を描く球筋となる。
この効果が大きいと打者に球が浮き上がるような錯覚を与え、体感速度も上がり、いわゆる伸びのある球となる。
横回転であれば横向き方向の揚力が発生して、上から見て時計回りであれば右方向(右投手であればシュート)、
反時計回りであれば左方向(右投手であればスライダー)へ変化するボールとなる。
トップスピンであれば下向き方向の揚力が発生して放物線よりさらに落下する軌道になる。
回転がバックスピンと横回転の中間やトップスピンと横回転の中間などであれば揚力は上向きと横向き、下向きと横向きなどに割り振られる事になる。
縦に変化するカーブなどはトップスピンと横回転の中間の回転を持つ球である。
また、野球のボールにある縫い目(シーム)がマグヌス効果を増幅させている。
回転方向に対して垂直に現れる縫い目はボールの向きによって変わり、
1回転で長い縫い目が均等な間隔で4回現れるものがフォーシーム(four-seam)と呼ばれる。
野球のボールの構造上、フォーシームが最も効果を増幅させるものである。回転数が多いほどマグヌス効果が強く発生して大きな変化が生じる。
一般的な直球や変化球で毎秒30回転程度であるが、非常に回転の多いもので40回転以上の球を投げる投手もいる。
逆に回転を少なくして(毎秒10〜20回転程度)マグヌス効果の小さくすることにより
直球に対して落下の軌道となるものがフォークボールやチェンジアップである。
これらは直球と比較して落下の軌道である。ボールの変化量はボールの回転数などに依存するが、球速によっても変わる。
球速が速ければ重力やマグヌス効果を受ける時間が短くなり変化は小さいものとなる。
球速が遅ければそれだけ重力やマグヌス効果を長く受けて大きく変化する。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:Mr.カープマン  日時: 2013/05/21 21:40  No. 24    
       
【無回転】

ボールがほとんど回転していない場合(毎秒1回転程度)はマグヌス効果は発生しないが、
ボールの進行方向に対する縫い目の位置によるボールの後流の変化が大きな影響を及ぼし、
揚力と抗力が発生して軌道を変化させる。ボールが僅かに回転することで縫い目の位置が変化して
上下左右に後流が乱れてボールが不規則に変化する。また、縫い目の位置によって後流の大きさも変化する為に
減速効果も変化してボールの速度も乱れることになる。ナックルボールや無回転のフォークボールなどの変化がこれにあたる。
ボールの回転が多い場合は縫い目の入れ替わりが速過ぎて一様な状態に近くなり、この効果はほとんど現れない。

記事閲覧   Re: スダダン!変化球講座  名前:レオン  日時: 2013/06/04 18:50  No. 25    
       
遅くなりましたが、
>>14-15
2人の意見を参考にやった結果、スライダーがかかるようになったので一応報告を。
どうもありがとうございました。

Page: [1] [2]
スポンサードリンク

KENT WEB
Icon:Kumazo
Edit:p246Jp

現在の閲覧者数: